Cafe'Tec Yagiyu

のんびり気ままに技術進捗

基本情報技術者試験を受けに行った話

お久しぶりです。初めての方ははじめまして。

さて、この日曜日(4/17)に基本情報技術者試験を受けに行ったわけですが...

正直不安です...(- - ;)

怖くて解答見てません...笑

もう少しバリエーション多く問題を解いておけばよかったなあとか、もう少し詰めておけばよかったなあなど、いくつか反省点はあります。

特に午前問題。

過去問をやっていると順調に解けている印象だったんですが、いざ本番では覚えていない単語が出てきたりして、焦って解ける問題が解けないと勘違いしてしまう(問題を一巡した後に解けました)ということもありました。やっぱり演習と本番は違います。

午後問題は問題文を冷静に読んでいけば解ける問題ばかりだったので、C言語の関数を1つど忘れしてしまったこと以外は、あまり大きな失敗はなかったように思います。

 

ちなみに今期(H28.春)の問題と解答はこのページから見ることができます。

IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:問題冊子・配点割合・解答例・採点講評(2016、平成28年)

 

お粗末な私の問題の感想はここまでとして、当日の流れを書いていきたいと思います。

 

○午前問題まで

まず、朝は7時くらいに起きて、眠気の残る目をこすって朝ご飯を食べて8時10分くらいに家を出ました。

高松の会場は香川大学教育学部で、自転車で行きました。ガードマンや試験係員の方がけっこう居て、門前には「情報処理技術者試験会場」と大きな張り紙(だったっけ)が貼られてました。試験部屋までのいくつかの場所に係員の方が居て、親切に会場の場所を教えていただきました。

(この試験会場に行くまでで、朝起きることができずにけっこう落ちる人がいるらしいです。確かに、受験番号が貼られている席にもいくつか空席がありました。)

試験部屋は受験番号をもとに割り振られていて、基本情報(FE)の何番とかで決められていました。

部屋に入ると、黒板には着席場所や諸注意が書かれていて、見回すと高齢の方一人がすでに着席していました。

そこからはぞろぞろと受験者が入ってくるのをちらちら見ながら単語を見直していました。集合時間が近づくと試験監督と補助員の人が入って、部屋をぐるぐる回りながら事前注意をしたり、試験の準備を始めていました。

試験開始前20分(9時10分)、試験監督からの諸注意と連絡事項が口頭で述べられ、問題が配られ始めました。そしてそこから試験開始までの時間が長いことです。ただ問題用紙の表紙を眺めるか、黒板の方を見るだけしかできません。プレッシャーで精神がすでに削られてましたね...笑

 

 

○昼食、そして午後問題

試験開始前以上に精神を削らせて午前問題終了。早く終わった方はすでに何人か退室していました。12時10分くらいに部屋を一旦出て、一階のフロアで昼食。午後問題の集合時間が12時40分で特にフロアに居続ける理由もなかったので、部屋に戻って軽く復習をしていました。

12時40分に、また試験監督の方が入ってきて諸注意、退出可能時間等の連絡をして、問題が配られました。ここでまた約20分の精神圧縮に耐えました。13時に試験監督の声を聞いて鉛筆を手に取りました。

 

午後問題も終了すると(すでに何人かは帰っていましたが)試験監督の方が枚数を数えて退出の号令を唱え、精神修行の時間は終わりました。あとはもう自転車で帰路に着くのみでした。

 

終わった後は心の疲れが体にどっと来てましたね...笑

受験前は半年に一回の受験が少ないと思っていましたが(高度試験は一年に一回)、あんな体験は半年に一回で十分だと思いました(笑)

 

結果はあと一ヶ月もしないうちに発表になります(解答内容と答えを見比べたら合否はわかりますが(笑))ので、心して待ちたいと思います。

 

ちなみに余談ですが、とある試験会場では女子校での受験だったようで、一時的に男子用トイレになっていた女子トイレに男性が行列を作っていたそうです。(笑)

 

これからはまたMaker活動に戻るつもりです。

それでは次の更新まで。

See you again!

 

 

投げ銭していただければ、めちゃくちゃ喜ぶのでよかったらよろしくお願いします。

↓えさを投げる(Ofuseのサイトに飛びます)↓